「最近の模型 2020年10月25日時点の模型」…2020年09月25日
◎「最近の模型 2020年10月25日時点の模型」
今井の「秘密トレーラー」にのせる「追跡戦闘車」で行きづまった事もあり、少し形なった物を。
○バンダイ SDガンダムGゼロ「ジョニーライデン ゲルググ」ベース
Ark Performance 作「ジョニー・ライデンの帰還」 「ゲルググ・ウェルテクス テスタロッサ―」
SDガンダムGゼロ「ジョニーライデン ゲルググ」は、元は「シャアー専用ゲルググ」が「リゲルグ」とコンパチになり、追加パーツ(B型とC型バックパックパーツが付属)となったと記憶している。リゲルグのパーツが入っている事から、 Ark Performance 作「ジョニー・ライデンの帰還」 「ゲルググ・ウェルテクス テスタロッサ―」が作れるなぁ…という思い付きではじめた物。
とりあえず基本の関節フレームだけ形になった所。
GP-01フルバーニアンの劇中での制動シーンを思い出しブースターポッドを稼働にしたことから 泥沼化して可動箇所を増やした。
模型オタクの興味本位&何時か使うかもしれない という夢想からため込んでいたWAVE・コトブキヤ・バンダイの関節パーツ・ポリキャップを組み合わせてフレームを造り関節の可動箇所を増やしている。
上の画像は 手足の関節フレーム を写した物。球体ジョイントはバンダイ、樹脂製ジョイントはコトブキヤ・バンダイ、ポリキャップ類はWAVE。関節の接続は接着ではなく径1.4㎜ネジを使い、フレームの回転軸にしていまぁる。
2個目があるのは「ゲルググ・ウェルテクス テスタロッサ―」と「ライデンゲルググ」を並べようかという目論見だが、相変わらず何時になるやら…
追記…拳はバンダイの次元ビルドナックルズの角Sサイズ
最近の模型 模型 コレクション 日記 バンダイ WAVE コトブキヤ ナニワネジ Ark Performance ジョニー・ライデンの帰還