doburokuTAO / Doburoku-TAO
RT @knife9000: アベノミクスが危ないという話をすると、必ず出てくるのが日銀は通貨を無尽蔵に発行出来る。政府と日銀を一体(連結)とみなせば絶対に破綻しないという、何度も聞いても意味が分からない理論。
それが通用するなら、極論を言えば国は無税に出来るし、資本主義でな… at 01/25 23:59
doburokuTAO / Doburoku-TAO
RT @burningblossom: 便利屋斎藤さん、異世界に行く / 一智和智
13話、通し話数で16話「サキュバス」更新
この辺から番外編だったものが時系列に沿って本編に合流
https://t.co/FS434qarmv https://t.co/hOzKP9z6… at 01/25 23:59
doburokuTAO / Doburoku-TAO
RT @AoiKunio: 『移動都市/モータル・エンジン』海外版予告3 https://t.co/3ty1SjZq1V @YouTubeさんから at 01/25 23:57
doburokuTAO / Doburoku-TAO
流石に仕事を終え帰宅後 平日の色塗りは難しいので出来る事を少しづづ。
土日に色塗りした #HELLER #シトロエン2CV のナンバープレート製作。エバグリーンのブラ材にマジックの黒を塗り、在庫のインレタで番号入れた。 https://t.co/rjFkAjhyEO at 01/25 23:57
doburokuTAO / Doburoku-TAO
RT @AoiKunio: 今日は『移動都市 モータル・エンジン』を見てきました。凄く雑に言うと実写版宮崎アニメ!ナウシカ、ハウル、ラピュタ、カリ城のミックス。そこにマッドマックスとスターウォーズ、ガンヘッド要素も。でも実写映画としては見たこともないような世界が広がります。必見! at 01/25 23:51
doburokuTAO / Doburoku-TAO
『「今日の晩御飯(01月)」 No.19-025(「2019.01.25金曜日」)』ぼんくら オタク LIFE|https://t.co/fzLSxBvNrz #日記 #今日の晩御飯 #今日の晩御飯2019年 #コンソメ… https://t.co/8XkBbhrZMe at 01/25 23:26
doburokuTAO / Doburoku-TAO
RT @yonakiishi: エロ本の売り上げって、トップの大洋図書の場合、いまでも年間30億から40億あったんだって。それだけの額だからセブンはエロ本を排除しないだろうと高を括ってたんだと。ところがローソンに続いて、今週はファミマも排除を決めた。とどめ刺されすぎて声も出ない… at 01/25 00:08
doburokuTAO / Doburoku-TAO
RT @yonakiishi: 年間30億から40億の売り上げがまるまるなくなったら、やっぱり版元がたつきます。そしてそれだけの金額を補填できる雑誌ジャンはない。大洋でいったら、グレーゾーンにナックルズ系統があって、今週月曜日、本誌や派生雑誌は今まで通りということになったけど、… at 01/25 00:07
doburokuTAO / Doburoku-TAO
RT @yonakiishi: でもコンビニに残る週刊誌は、みんなほとんどエロ本化済みなんすよ。電車内では到底開けないし、子供のいる家庭のテーブルに置けない。高齢者が買うための古式ゆかしいエロ本だけを排除してなにが変わるかといえば、週刊誌はコンビニの規定をしっかり守りながらエロ… at 01/25 00:07
doburokuTAO / Doburoku-TAO
RT @yonakiishi: それだけ売れるエロ本なんだから、コンビニに頼らず自分たちで販路を作っていかないと、という正論はいつもあったんだって。でもセブンが甘かったので、ついついそれにのってしまったということだった。エロ本系の版元から出版されてる実話誌は、本体が終わったらそ… at 01/25 00:07
doburokuTAO / Doburoku-TAO
RT @yonakiishi: どこが最初に潰れるかわからんけど、エロ本系版元にも印刷屋さんなど関連業種が多数あって、万事休す廃業やむなしの声が上がっているんだと。こんだけの規模の売り上げがなくなった取り次ぎだってやばいはずで、連鎖倒産の嵐は免れないだろうといってた。当然、俺ら… at 01/25 00:07
doburokuTAO / Doburoku-TAO
RT @nu9nu9_taisyo: いくらネットなどで通信が便利になったとしても、居酒屋だけは無くならない。たわいのない言葉をかわす、普段会えない人と会話する、そこからまた、新しい輪が広がる、それが居酒屋。新しい発見とか考え方とか学べる場所でもある。誰もが皆、自分の話を聞いて… at 01/25 00:02