画像…最近の散財 アオシマ 1/72 ミリタリーシリーズ「陸上自衛隊患側ヘリコプターOH-1 ニンジャ &トーイングトラクターセット」
雑誌でホビーショーの記事を読み、発売を愉のしみに待っていた商品(これが発表されたのでNo.13「ニンジャ」単品を買わずに待っていた)。青島さんの飛燕も整備員が付いているから買った「オマケ好きバカ」としては買わずにいられなかった製品。
部品状態でみた限り、飛燕の整備員よりもポーズの硬さが無くなったと感じた。
ところで商品のシリーズNoが15、あれ?NO14は?(「野戦(災害救助)風呂セット」とか…(笑 アオシマならやりかねん。)
ところで、自衛隊のトーイングトラクターといえば…
画像…ハセガワ 1/72 「T-34 メンター」には別ランナーでトーイングトラクターが付属…「T-3」に金型が部分改修された際 付属しなくなった。
昔昔、「T-3」に金型が改修される前のハセガワ 1/72「T-34 メンター」には別ランナーでトーイングトラクターが付属していた(このトラクターランナー「MU-2」にも付属していた)。
ハセガワのウォータラインのQG54「海上自衛隊 艦載機セット(護衛艦 いずも用)」をみていると、この車種は改良されてまだまだ現役のようで…
ハセガワさん金型が現存しているならMT枠で再販してくれないかな…とふと思う。
追記…MU-2の自衛隊VerはトーイングトラクターではなくJeepが付属。MTから最近消えたMT-1をおもえば持ってない人には悪くないと思うが…
…日記 コレクション 模型 散財 プラモデル ハセガワ 長谷川 アオシマ 青島文化教材社 1/72 トーイングトラクター