最近、仕事帰りに大阪ドーム近くのイオンモール「ホビーゾーン」に立ち寄る機会が多い。
理由は クレオスの油性カラーの購入。
最近土日の休みは家でぐったりしているので、カラーなどの消耗品の購入に重宝している・
ところで「ホビーゾーン」全店では「ガンプラコンテスト」を始めたようで、土曜日ですでに10体近くのガンプラが出ていた(「大阪ドーム店」)
大きいお友達の作品も素晴らしいけど、小さい子供達の「マニアのように設定に縛られない」模型が見られたら嬉しいと思っている。最近工作を始めたのが…
(画像は今年2月に撮影したランナー状態。)
これ、以前なんばのラブホテル街の真ん中で営業していた古書店の店頭で、中古を1個100円で販売していたのを買った物。
今のHGに比べたら 出来はイマイチだけど、1/144の「トールギス」よりはこのKITのほうがプロポーションはいいと思う(このリーオーをベースに作ったほうが格好いい「トールギス」が造れるのでは…)。
今日で町内会関連はひと段落したので工作開始。
とりあえず基本色を吹きつけ、手首を別売りのバンダイ ビルダーズパーツ「1/144 MSハンド03(連邦系Sサイズ)」に交換した(「Vガンダム」から「∀」の放映時の1/144KITの難点は、手首がポリ製の一体成型であること。自作する手間を思えば市販パーツに交換したほうが楽…(笑 )。
胸のバーは、組みかけて挫折した1/144「トールギス」から転用したりして楽しんだ。
とりあえず 来週日曜日 完成を目指して頑張ろう。
完成したら「模型コンテスト」に、持って行こうかなぁ…(笑
まぁ、組み立て画像は次回にでも…(笑