模型に付属する「THUNDERBIRDS」ロゴのマーク(アルミ製)は、組説の指定の「人工重力発生装置(?)」表面に直接貼らず、0.1mmプラペーパー(マークの寸法に切って表裏につや消し黒塗装したもの)に貼ってから貼り付けた。
機体後部両側の「5」のマークも0.1mmプラペーパーに貼ってから貼り付けた。
次は5号にドッキングさせる3号(バンダイ 92年再販 ミニ版改造)の仕上げ&「トレーシー島ベース」をどう仕上げるか…。
墨いれ&ウェザリングは、まずは3号を仕上げてから…
オマケ…在庫 東京マルイ 造るモデルガン「コルト ガバメント」製作開始。
「ベビールガー」の工作再開も気が進まず、クラウンのガバメントの仕上げはいいアイディアも浮かばないので、手持ち在庫処理をすすめる…(笑
これも15年ほど前に、クラウン モデルガン形式「586」や「スコープ付きパイソン」等(すべて1000円以下)と一緒に日本橋 ボークスの放出品(現店舗向かいにあった旧店舗)で購入したもの。
とりあえず、接着剤が乾くまで、このまま一週間放置の予定。
LS製品と違ってすぐ完成するかと…
来週は磨いて組み上げる事が出来るかも…。