2014年に閉館される「交通科学博物館」(大阪市 港区)で開催されている「曝涼展」PART1(PART1葉12月15日まで)に、同居人と足を運ぶ。
大阪で生まれ育ったDoburoku-TAOにとって、「交通科学館」は小学生のころから何度も足を運んだ施設。
「開館」している事が当たり前のように思っていた施設が移転することに、寂しさと老いていく己を覚える(まぁ、大阪に津波がきたら壊滅的な被害を受ける可能性を思うと京都への移転は仕方ないとも思う)。
「曝涼展」での意外な収穫は、放映されていた昭和29年に製作された記録映画「つばめを動かす人々」。
この映画から流れる曲が伊福部昭。
特急「つばめ」が東京から大阪へ無事到着するまでの映画なのに、無意識にサスペンスを求めてしまうのは…(笑
オマケ…撮影した画像の一部を…
右画像…大阪市 港区「交通科学博物館」所蔵 米国 実験機「ベル X-1」実験機使用 ロケットエンジン
左画像…大阪市 港区「交通科学博物館」所蔵 ナチスドイツ 「Me163」使用 ロケットエンジン ロケットエンジン