「ガンプラ30周年記念」として「7-11 店舗限定」で販売されている日清 カップヌードル「シャアー」関連 1/380 ミニプラモ付き3種から最後にお約束の「シャアー ゲルググ」つき「赤いチーズチリトマト ヌードル」を…。
今回ももちろん食べては見たが 味は なんか より油っぽくて…。
画像…日清 カップヌードル「ガンプラ30周年記念 7-11 限定 赤いチーズチリトマトヌードル シャアーゲルググ ミニプラモ付き」を上から
画像…日清 カップヌードル「ガンプラ30周年記念 7-11 限定 赤いチーズチリトマトヌードル シャアーゲルググ ミニプラモ付き」にお湯を入れる。
今回のシリーズ付属の1/380 ミニプラモデル3種ではこの ゲルググが付属の武器パーツでは充実している。
残念ながら 完全色分けはできていないので 膝部分は色を塗ってやる必要がある。
画像…1/144 MSVの「ジョニーライデン仕様 ゲルググ」ベースの「シャアー ゲルググ」
ま、といったわけで 手持ちの未組立のミニモデルをただ並べただけでは今回も芸がないので、以前筆塗りで完成させた1/144 MSVの「ジョニーライデン仕様 ゲルググ」ベースの「シャアー ゲルググ」を…
色合いは 現行のプラモデルの「朱色」系ではなく、講談社の「MS カード」や「MS ハンドブック」に収録されたデザイナー 大河原邦男氏描く「ピンク」と「艦底色」を筆塗りで仕上げている。現行のHGに比べ組み立ての手間を除けば、頭が少し大きい気がするが、さすがに「リゲルグ」金型違いをつき合わせて比較するまではこだわった事はない。
一応 商品の「MS-14B」仕様ではなく、劇中の「YMS-14」の盾とナギナタの背面保持を出来るようにお手軽改造をしている。
とかこだわっているよで 頭のアンテナ形状が製品のまま辺りは 毎度の如く間抜けである。
といった訳で 今夜も手持ちお手軽 自慢話は終了。