さて 今回はゲルググを期待していた人は残念でした…。って~いるのかそんな奇特な人が…(笑
今回は2009年「ガンダム30周年記念」として「7-11 店舗限定」で発売された物を…。
まぁ 毎度のごとく馬鹿なので、カップヌードルの容器をまず紹介(2個だけ容器を残しておいた)。
で、前々回「ザク」を2種類は紹介したが 今回は仲間はずれがよくないので残りの「ガンダム」「ドム」を…
左画像…2009年発売 日清 カップヌードル「ガンダム30周年記念 7-11 限定 ミニプラモ付き」4種の「ガンダム」
右画像…2009年発売 日清 カップヌードル「ガンダム30周年記念 7-11 限定 ミニプラモ付き」4種の「ドム」
で画像は再録になるが…。
左画像…2009年発売 日清 カップヌードル「ガンダム30周年記念 7-11 限定 ミニプラモ付き」4種の「シャアー専用 ザク」
右画像…2009年発売 日清 カップヌードル「ガンダム30周年記念 7-11 限定 ミニプラモ付き」4種の「量産型ザク」
こうして比較するとジオン系はともかくガンダムは「黄色」のパーツが色分けされていないので 安っぽく見える」(特に胸)。
「そういった意味では、2010年版を赤系のクリヤ成型したのは 見栄えをよくする意味も考えての事だろう。
ところで これら製品に最小スケール云々の記述があるが…
1/1200「ガンダム」は1000円の「ホワイトベース」1/1200「ザク」と「ズゴック」は300円の「ガウ攻撃空母」、
1/550「ドム」は400円の「ミデア輸送機」、
1/550「ゲルググ」は300円の「エルメ…」じゃなく「ララァースン専用 モビルアーマー」
にそれぞれ出来は ○×あってもオマケとしてついてるわけで、まぁ記述的にはおかしいと思うのだが…まぁ 毎度のどうでもいい話だ…(笑
といったわけで 今回は手持ちの未組立のミニモデルをただ並べただけで芸がないまま、今夜の持ち物自慢話は終了。