
部品の材質の違いにより、製品の表面の色あいに違いが生じているが、これは素材と割り切り 気になる人は各自で仕上げなおせばいいだけの話。
遊んでいて気がついた点は…
「ハンマーを起こす際は 遠慮せずに一気に最後までハンマーを起こす。」
製品のパーツに気兼ねして、ハンマーのハンマーを起こすと シリンダーの回転不良を招いてしまう。
シリンダーが回りきらない状態でハンマーを落とすと シリンダーとフレームを傷めてしまう。
これから購入を考える人は 操作の際 要注意を…
あと 初回購入特典として同梱の葉書を送ることで クラシックタイプのニップルレンチが貰えるそうな。
この商品、単価で購入を悩んでいる人もいるかもしれないが、モデルガンとしては現状ではベストモデルだと思う。
それに「絶販品を金で集める事でのみしか 己の趣味の存在理由を見出せない者」ならともかく、「モデルガンそのものに興味がある人」なら 現行品で買える商品であるからこそ 見て欲しい(出来れば手に入れて欲しい)製品だと思う。
ウェブリーフォスベリーも完全に手に入らないと決まったので購入する事を考えていたのですが、ここへ来て留之助ブラスターのキャンセル分の販売が始まるとかで(当然前回の応募は金策、応募時刻共にアウトでしたので)どうしていいやら頭がこんがりまくっています。
模型蒐集が「金をふんだんに使う」為の手段ならば他人への不快を及ばすも、今の自分の苦しみなど生まれないのですが…経済力の格差は否が応でも痛感させられます(笑)。
それにしてもこの放置プレイっぷりにリベレーターにもかすかな期待が、とか思うのは消費者の我がままなのでしょうか…
>ハードフォード 「テキサスパターソン」
本来 頑住吉さんの「ウェブリー」へ回す為に貯めておいた こずかい をまわして買っただけです。
店頭入荷破2009.01.17。予約を昨年入れてから 何度も入荷予定を聞いていました。
今回は、お店側が気を利かしてくれて、メーカー出荷が確定した段階で 販売価格と入荷日を連絡してもらい、昨日 入荷した時点で再度メールをいただいたという按配です。実は梅田に向かう途中でしたのでメールを貰って一時間後には購入できました…
>経済力の格差云々
私も お金が無限に使える訳ではないので、部品をこつこつ集めてレストアしたものがコレクションの大半ですよ。財布の中身を毎日 2000円以上持てるようになったのは ここ数年だったりします…(笑
どんな 構造の摸型か知りたいだけなので 美品にこだわらず趣味の中で 優先順位を決めただけです。
あかの他人の価値観・値打ち感なんかどうでもよく、私が欲しくてお気に入りや知りたい物を買ってきただけです。
>放置プレイ
自虐的に己に使う為の言葉ですよ。他人に対して気楽に使う言葉ではないかと…
昔話ですが
17年前 就職活動で上京した際、面接の後 目黒駅 駅前ビルのコクサイとハードフォードを訪ねました。
この際 「ハードフォード」店頭には従業員結婚式の関連で上京されていた加藤氏がおり、丁度一連のCMC ABS関連の再販を始めた時期だったので、M-19を再販リクエストしました。
その際の解答していただいた内容が…
「フレーム型がそのままでは使用できない」「フレームの型修正にあわしてM-19-5型に修正するかどうか悩んでいる」でした。
CMCのABS系モデルガンは 亜鉛フレームを鋳込むテンプラモデルでしたので部品構成をかえるのに 苦労されたと思いますよ。
現在 発売されているKフレーム系など 仕上げ面で酷評される方もいますが、現状では仕方ないかと…。
資金繰りを含め こつこつとされていると思います。
それに 予約金集めて 物をださないSHOPに比べると、商人として当たり前の事をしてくれています。
リバレーターは いつか出てくれると信じています。
極端な話 私は可動モデルが出てくれるならば プレスパーツは 簡易金型のプラモデルでもソフトビニール製でもかまわないと思っています…オイオイ(笑
書き込み有難う ございます。
これを入手されたのですね!
今どき新作のモデルガンが発売される機会も余りありませんし、
パーカッション方式も好きなので自分も注目していたのですが
3万円と聞いて少々躊躇しています。
でもこのトリガー構造も面白そうだし…当分悩みそうです。
また確かに企業の努力を考慮しなかった発言をしてしまった事、反省しています。
正直、お世辞抜きにDoburoku-TAOさんのような模型との付き合い方が目標だと個人的に思っています。
「絶版」とか「レア」とかにとらわれずに(もちろん知識があってこそですが)趣味を楽しめるようになれたら、一人前のマニアだと思います。
>ハードフォード「テキサス パターソン」
製品化その物が 英断だと思います。
でも そのおかげで パターソン→51→61→ピースメーカとモデルガンですが 並べて手にとって比較する事がこれでできるようになりました。
モデルガンの販売価格が上がることについては 生産数(需要)を考えと仕方ないのかもしれません。今回は購入予定していた製品が中止になった事もあり 予算がまわせましたが やっぱり「高くなったなぁ…」と思う心は正直あります。
およよ さんへ
>気分 云々
私の気分云々ではなくて、言葉の選び方で損をするのは およよさんですよ。
訪問者の少ないネット番外地の当ブログとはいえ ネットを通じて他の方が 自由に個人の意見を読める状況を思えば、言葉選びは多少は慎重にしておいて損はないかと
お二方とも 書き込みありがとうございます。