悩んでいても 完成しないので ひとまず塗装のみ行った。
塗装は 気分転回兼ねて 筆塗りで…


接着指定のバンド部は加工工作していたが、キット付属バンド用部品が気になり 再度工作(もちろん 本体接着ではなく 分解 取り外し可能としている)。
大阪 難波 千日前の「ユザワヤ」にて ユザワヤの「遊心」ブランド「ポリウレタン織ゴム 25mm幅(黒 80cm巻)」を購入して 交換。
なお キット付属は 同じブランドの「ポリウレタン織ゴム 20mm幅(黒 90cm巻)」のようだ。
黒い部分 は クレオスNo33「つや消し黒」で 塗装。なおグリップ部のみ 実銃のプラ製の光沢を演出する為 塗料乾燥後 クレオス「スーパークリア」を吹き付けて 光沢を出している。
また ブレードなど 銀色部分は クレオスNo8「銀」筆塗り後 上から クレオスNo218 メタルカラー「アルミ」で塗装 乾燥後 テッシュでかるく磨いている。(ツバのみ 乾燥後 スーパークリア をさらに吹いている)
後は 付属22LR 空薬夾を切断して造る 22ショート ダミーカート工作のみ。
以前 22LRの空薬夾を工作用にパイプカッターで切ろうとして苦労し リューターで切断した経験があるので 今夜はあせらず次回回し…(笑
さて ブレード展開機能の追加はどうした物か…(0.5mm ピアノ線を巻いて どう引っ掛けるか…悩むなぁ…)