朝 日が昇る時間が遅くなった事もあり 夏は5時半ごろから鳴いていた おスズメ様たちも 最近は6時過ぎに来るようになりました。
夏場との 最大の違いは 寒い中来ている事もあり 朝 パンくずを出すのが遅くなると 強い声で鳴きます。
朝の寒さに弱い私は その鳴き声で 2度寝から 覚めたことが もう数回…。

ところで、とくに今年は10月半ばまで 暖かった(暑い?)事もあり 10月頭に 家の窓から見えるベランダで交尾しているカップルもいましたが…(オイオイ …流石に やもり さんたちは 10月の頭には見かけなくなりましたが 今は寝床で冬眠なのでしょう)
おスズメ様の話しに戻ると 我が家のベランダにやってくる グループの中に 3羽 体が 小さい今年の若鶏がいます。 一羽は体は一人前の毛並みの癖に 頭の毛が ボサボサ。残りの2羽は 毛の生え方が だまりが出来て均質ではない状態です。
この3羽に共通なのは 必要以上に怖がりな事。群れに混じってやってきますが 投げ出されたパンくずには 他の鳥のように怖がってなかなか近づいてきません。
この3羽 生まれた時期が 遅かった子たちなのかもしれません。
この3羽 何とか 無事 去年よりも寒さが厳しくなりそうな今年の冬を越せると良いのですが…