

画像…LS(エルエス)「ブラックーホーク 7.5in」
LS社製「ブラックホーク 7.5in」
LSの商品名では「スーパー ブラックホーク」となっているが モデルアップされた物は「機関部ネジ」の数や「トリガースプリング」の形式から「ブラックホーク」となっている。LSからは7.5inと10inの2種類が製品化されていた。

このキットを「ブラックホーク」として製作するに辺り手を加えたのは次の3点。
1、キットでは「ブラックホーク」に存在する「トリガーガード」後方下面の「グリップフレーム 固定用ネジ」が省略されている。対応としてはグリップフレームに 穴を開けてランナーでネジの頭を作り再現した。
2、「スーパーブラックホーク」側面の機関部用ピンは「ブラックホーク」では「マイナスネジ」となっている。
キットパーツ「凸型機関部ピンパーツ」を加工し 「マイナスネジ」の頭を再現しモールドを再現した。
3、キットではリアサイトは上下 左右の調整が可能だが 付属のネジの頭の外径が5mm程あり リアサイト側面のモールドがイマイチ。
なので 左右調整は諦めて ネジの入る穴を埋めた上で 径3mmの穴を開け直して ランナーよりダミーの「小さめのネジモールド」を作り接着した。
このキット 動作面・機関部の構造は「ブラックホーク」そのもので、シングルアクションのノッチは3段階となっている。

LSに付属するカートリッジはメッキされたブレットとケースからなる2パーツ構成。
メッキされている関係で LSの付属カートの雰囲気はいいが 実物の「44マグナム」と較べると カート直径が小さくなっている。
サイズ的には「41マグナム」が近い(画像では左から「44マグナム ダミーカート」「41マグナム ダミーカート」、「LSキット付属ダミーカート」「東京マルイ 亜鉛製 44MAG系カート」)。
実際 LS「ブラックホーク」に手持ちの「41マグナム ダミーカート」を装填してみたところ難なくアクションは作動した。

キットしては アクション面では素直で 製作にも特に難なく組める製品だった。反面 華がないといえば華が無い製品だったりする。
ま、これはdoburoku-TAOの主観という事で…(笑
最初のネタフリ終了。
2011.07.19…再撮影に伴い画像追加。
手持ちの「ブラック ホーク」モデルガン。
Doburoku-TAOはABS製品しか持っていなかったりする。

…NEXT
