「素直に ベースとなった『M1900』との2SHOTの画像を載せた方が 大きさが違う事が判りやすかったも…」
といったわけで 画像を…

画像…ベースのアカデミー製「M1900」(下)と改造「1式(浜田式)拳銃」(上)
ところで この「M1900」Doburoku-TAOの手のサイズにあうのか 意外とよく当たるので気に入っている。価格も 量販店ならば1000円を切る手頃さで良かったのだが…
代理店だった「サニーインターナショナル」倒産後 新しい代理店が決まったらしいと聞きながらも 店頭では見かけなくなった。日本のメーカー製品には 競合機種がないだけになんか もったいなぁ~
ところで オマケでアカデミーのコッキングガン2種の画像を…

画像…アカデミー コッキングガン「ワルサーp-22」(上) 、「ワルサー TPH」(下)
画像の機種は、供に追加工作でコッキング状態時 『ハンマーがコックされる』よう追加工作している。
もっとも 画像が小さいから判らないか…(笑
といったわけで、今回はお終い。
オマケ…TPH は初販に関しては スライドのセフテイがライブだったが…。
機構的に セフティーロックが不完全で フレーム側にセフティー位置が移動と 再販品から改修されている。
追記…2011.07.29 画像再撮影に伴い 画像差し替え。