引き続きバンダイ 「宇宙戦艦ヤマト」シリーズの「コスモタイガーⅡ」2種から今回は「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」公開時に発売された大きい方を…
◎バンダイ 宇宙戦艦ヤマト 1/72かな?「コスモタイガーⅡ」
本KITが発売されたとき、アニメのキャラクター物で組立玩具ではない、スケールモデルを意識した製品が出たと驚かされた。構造上、コロ走行可能とはうたっているが「宇宙からのメッセージ」の「リアベ号」に比べれば オマケ程度になっている。
キャラクター模型を塗装する人が少ない時代の製品だったこともあり、成型色は設定に近いスカイブルー系になっている。また初期の販売(70年代後半)品は目立つオレンジ部が着色済(機首先端・ミサイル&増槽先端・胴体後部の左右のしっぽ?)で販売されていた。メカコレ以外の「さらば宇宙戦艦ヤマト」関連は 当時 着色済パーツや蛍光色のシールが付属していた。
組み立てたものは「2199」公開時再販された物で定価は税別 600円。いつのまにかハセガワのA帯よりも安くなってる(まぁ、値上げしてないだけだが)
今回キット本体で手を加えたところは…
1、「コスモタイガーⅡ」の胴体左右の謎の透明パーツ内側にセンサー?をでっちあげる。
2、操縦席座席を市販の鉄道模型用パーツで作り直す
3、「高機動のノズル」に市販のノズルパーツ接着
ぐらい。
塗装はメカコレ同様クレオスのラッカー系で行っている。
ボデイ基本色→スカイブルー、・黄色部分→黄橙色 コクピット・胴体左右の?の部分→GX-204「メタリックブルー」・機首の反射防止→艶消し黒・機銃やノズル→艶消し黒+銀
乾燥後 エナメルで溶いたパステル(薄い青)で墨入れ。乾燥後 エナメル溶剤で溶いた薄いグレーを筆にしみこませ、機体の進行方向に合わせて筆で撫でるように塗料をのせてみた。
ところでこのキットですごいと思うのは…
画像…バンダイ 宇宙戦艦ヤマト「コスモタイガーⅡ」付属スタンド
成型色といいデザインといい これだけでも市販してくれたらと思う出来。
何を今更…と思われる方もいるだろうが…発売当時からあこがれたKIT 。
こうして完成出来たから良しとしよう…(笑
さて、「ブラックタイガー」はどうしょうか…
タグ…コレクション 模型 プラモデル さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 宇宙戦艦ヤマト バンダイ コスモタイガーⅡ