2016年「ショットショージャパンの「タニオコバ」ブースにて一個300円で購入した物。
「マルイ ガスBLK 92F用ライトマウント」だそうだが…
画像…近所の100円SHOPで購入したLEDライトを黒く塗った(明るいライトが安くなったもんだ…)。
タクティカルライトなんて大層かつ高価な物には貧乏人には縁がない。なので近所の100円SHOPで買ったLEDライトを黒く塗ってとりつけた。
画像…マルシン製モデルガン「ドルフィン」(90年代購入KITを組み立てた物)
せっかくだから手持ちモデルガン マルシン「ドルフィン」(90年代購入KITを組み立てた物)にとりつけた。
装着はトリガガードの幅が違うので 固定用のパーツを現物合わせで,やすりで削って合わせただけ。
画像の「ドルフィン」についている「ベレッタ―」マーク入り「コンペセイタ―」は90年代に難波「プロテック」さんのジャンク市で購入したABS製.
まぁ、商標の扱いがおおらかだった時代の名残…(笑
グリップは実物用でホーグだったような…(80年代の貰い物で忘れた)。
昔(1970年代後半)のGUN誌の「CHP(?)の夜間射撃訓練」記事を覚えている世代としては、銃にライトを直接マウントなんて 自殺行為と思えるだが…。
まぁ、玩具で見た目が派手でなんか「強そう」でOKとしょう…(笑
タグ …モデルガン コレクション タニオコバ マルシン