◎「最近の模型」
上が2月22日時点、下が2月28日時点の模型工作。
21 日でAIRFIX 1/72「セスナ O-1F」はエナメルで汚しまで進める。黒主体で行ったため綺麗に汚せず。
今日(28日)はAIRFIX「タイガーモス」とニチモ「96式艦上戦闘機」を進める。
「タイガーモス」はダークイエローを吹き付けた後、黄色を塗り始めた。「黄色」を重ね塗りする前に「張り線」を張ってやった方がいいだろうが…さてどうするか…
ニチモの96式は数年ぶりに進む。黒を吹き付けたのは「銀」の発色をよくする意味もあるが磨き残しなどを探しやすくするため。
最近 目が悪くなってきたので、グレーの成型色のままでは合わせ目の確認がやりづらくなったから…(笑。
◎今日の些細なトラブル
塗装途中でスプレーワークの電源が入らなくなる。
ばらしてヒューズを変えて摸動かない。電源アダプタのコネクター部をやすりで磨き直したら作動する。
ついでにポンプをばらしてみると、空気取り入れ口のフィルターが触ると崩れるぐらい劣化。
台所の皿洗い用スポンジを切って代用する。
合わせて外装内側の綿上のほこりヲとってやると作動させると心持 空気圧が高くなったような感じが…
掃除は大事だね…(笑
いやー治ってよかった。
タグ …日記 模型 コレクション タミヤ スプレーワーク ニチモ 日本模型 96式艦上戦闘機 AIRFIX エアーフイックス O-1E/F