去年の秋から完成した手持ち ミニAFV「一号戦車」関連の続きで
手持ち「一号戦車」関連からESCI 1/72「一号戦車 指揮車B型」を…
◎ESCI(ハセガワ) 1/72「1号戦車 指揮車B型」
画像…ESCI(ハセガワ)1/72「一号戦車 指揮車B型」90年代中古品購入 と外箱
ハセガワがESCI(イタリアのエッシ―)の製品を輸入し販売した物。これも90年代に、キャラクター系を中心とする中古専門店で未組み立て中古品を購入した物。
この当時は、まだネットオークションもおおらかだったうえ、模型店や玩具店もまた残っており(2016年の現状は淘汰&自滅というか自然消滅に近い…)、まだ手に入るという安堵感(ただし 90年代になってAIRFIX・モノグラム・レベルのみならずグレンコなどの再販も影響もあり いつか「再販されるだろう」という根拠ない希望もあった)もあってか、ミニAFVや飛行機の中古品価格は二束三文だった。(まぁ、なんでもとりあえずプレミア価格つけたがる現状は…だが)
画像…◎ESCI(ハセガワ) 1/72「1号戦車 指揮車B型 (2015年11月21日)完成品
塗装は全面に艶消し黒を吹き付けた後、クレオスのジャーマングレーを吹き付け。細部は組み立て説明書の指示に従い筆塗ですましている。
デカールは60度ぐらいのお湯につけて貼っているが、資料なんて持ってないし(「モデルグラフィックス」のドイツ戦車の連載記事引っ張り出すのも面倒)貼り付け位置がわかりにくかったのでフジミの組立説明図を参考にしている。
乾燥後、毎度のごとくエナメルのグレー(主に)&黒でウオッシングしパステルの茶色を粉にしたものをつけている。
ところでこのキットには戦車兵1体(腕と胴体の計3パーツ)が付属する。
画像…ESCI 1/72「一号戦車」付属人形(各タイプ 共通ランナーに戦車兵が1体成型されている)
他の戦車と並べた時を考えて 一体「の人形の片手をあげている。
画像…フジミとエッシ― の「一号戦車」
まぁ、実車については判らないが、完成したらうれしいあたり 我ながらバカである。
と、言ったわけで毎度の持ち物自慢終了…(笑
タグ…模型 コレクション ESCI エッシ― 長谷川 ハセガワ 1/72 ミニAFV 1号戦車 プラモデル フジミ