手持ち模型のおまけを眺めて思い付きで作り出したのが…。
車自体は先週で仕上がっていたのに、人形塗りで手間取ったのがハセガワ 1/72「メルデセスベンツG4」(現MTシリーズ)
画像…ハセガワ 1/72「メルデセスベンツG4」(200円時代の箱 この時代の箱はハーケンクロイツが修正されていないので画像では修正している)
作ったのは90年代に購入した手持ちの在庫。「200円時代」のものだから70年代後半から80年代初頭の生産物か…
この模型、伍長のフィギュア付きで有名なもの…
画像…2015.09.22 完成?ハセガワ 1/72「メルデセスベンツG4」。200円時代はハーケンクロイツの旗(紙シール)が付属しているが、画像では修正している。
車自体は13日に完成していたが、付属のフィギュア 3種6体の塗装で手間取る。
一日、ちまちま塗っていると結構楽しかった(付属フィギュアを塗らずに逃げていた)。
本体は…
黒い部分、クレオスの艶消し黒を吹き付けた後、スーパークリアを吹き付け。
銀色部分、クレオスの艶消し黒を吹き付けた後クレオスの銀+メタルカラー アルミ 混色を吹き付け、スーパークリアを吹き付け
実車のメッキ部分はメタルカラー アルミを筆塗。乾燥後磨いた
で…、付属のフィギュア 3種6体を両面テープで車両に乗せて完成と思いきや…。
車両にエナメルの墨入れをしたところ…
見事にボディーに亀裂(左側面)が入りました…(笑。いやー、油性カラー重ね塗りしていたからエナメル似たし油断した…(笑。
我が家の模型には製造から50年越えもあるので、今後は、製作時はもっと補強など考えないと…
ところでハセガワのミニAFV関連は、値上げしているが現在も継続されて販売している。
ハセガワ公式HP MTシリーズ
↓
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/item/afv/afv72/
まぁ設計が古いうえ、形状・考証的に難のあるキットもあるようだが、価格も安いうえサクサクっと組めるのはさすがハセガワ製品。興味を持たれた方は一度手に取られてはいかがだろうか…
(もっとも、自分達のようなおっさん世代には、勧めなくて一度はお世話になったキットだと思うが…(笑 )
タグ…模型 コレクション ハセガワ 長谷川 1/72 ミニAFV メルセデスベンツ プラモデル