引き続き、最近銃器関連の模型をいじる気がしないので…
上画像左側 河合商会 サイクルカーNo.04 1/30「ミニ ジェック」外箱
上画像右側 7月5日時点の1/30「ミニ ジェック」工作状況
河合商会「1/30 サイクルカー」4種は、数年前に「オークション」で入手したもの。
1980年代に1つを購入するも、うまく完成させられなかった製品なので、オーナーズクラブとスケール的に近い事もあり、組み立てに再挑戦。
実車に関しては、画像情報も少ない上。箱絵に似ていない所(追記…基本塗装をした後、実車をレストアしている方のHpを見つける。画像から車体のラインに関しては、模型は実車の雰囲気をつかんでいる事が判明)を、修正してもキリがないので、側面の間を埋めるため、警告灯を市販のマルモールドを貼って、プラ板でドアノブのパーツを作ったぐらいで工作をすませる。正直、上下接着のボデイパーツの合いが悪く、困った。
パテを使ったので、下地塗装はサフェイサー代わりに ラッカー系「ミディアムブルー」を吹き付けた。(2014.07.05時点の工作)
画像…2014.07.06河合商会 サイクルカーNo.04 1/30「ミニ ジェック」完成
…先に組み立てた、スケールの近いマイクロエースの1/32オーナーズクラブ 「ミゼット 2種」と並べてみる。
前日済ました下地塗装の乾燥を確認してから、今回は箱絵のような明るい青を目指してラッカー系「ミディアムブルー」を吹きつけた。
後はライト等の小パーツだけだったので、一気に完成させる。今回、割と綺麗に仕上がったので、満足している。
「マツダ K360」にかかる際は2色塗りわけに挑戦してみようと思う。
おまけ…2014.07.06時点での工作
とりあえず, 次は河井商会の1/30「サイクルカー」から、「ミラージュ クワトロ」の仕上げにかかろうかと…。
サイクルカー 4種制覇なんて気負ったら完成しないので、まずは2個目を目指そうかと…(笑。
「ミラージュクワトロ」は、サフェイサー代わりに下地に「ピンク」を塗装する予定なので、先にシャーシ部を組んで工作が止まっていた、ある模型の工作も再開(右画像 …今日は上げ底の運転席を仕上げる)…(笑
タグ …コレクション プラモデル 河井商会 サイクルカー ミニジェック ミラージュ クワトロ