「最近の模型」…イマイ科学 リモコン「サンダーバード 7号」について…2014年05月25日

画像…イマイ科学 サンダーバード「サンダーバード7号」箱絵 (1992年 再販版)



◎3枚の画像 イマイ科学 サンダーバード「サンダーバード7号」を組み立てたもの。
これまた、20年ほど前にくみ上げた イマイ科学 サンダーバード「サンダーバード7号」を一緒に紹介。
サンダーバードの名を持っているが、あくまでもイマイのオリジナル色の強い製品(デザインの本ネタは、英国21世紀プロ&シティー・マガジン社の発行した絵本に出てくるメカらしい)。
サンダーバード「ジェットモグラ」と同じく、リモコン操作で、モーター動力で前後に走行するほか…


◎上画像 イマイ科学 サンダーバード「サンダーバード7号」の後部ランチャー展開状態。
画像のように、車体後部は展開でき、起したランチャーから、ミサイルが発射できる。
久々に箱から出すと(10年ぶり?)、昔塗った黄色が経年変化色あせている(画像ではわかりにくい)。
電池を入れたら動かなかったので、断線かと一瞬あせったが、リモコン本体の真鍮板が酸化し通電が妨げられていただけだった。
なので、紙やすりで軽く磨いて対応した。
また、モーターが回っても走行しなかったので調べると。圧入で組み立てる転輪にヒビが入ってためから周りしていた。(補強し走るようにした)。
さすがにアオシマさんも再販しそうに無いが、まぁ こんな製品もあったという事で…
参考文献…伊藤秀明 著「サンダーバード プラモ パーフェクト カタログ」(1992年 ラポート㈱)
タグ …コレクション プラモデル イマイ 今井科学 サンダーバード アオシマ 青島文化教材社 ジェットモグラ サンダーバード7号 サンダーバード プラモ パーフェクト カタログ
posted by DOBUROKU-TAO at 21:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
模型
|