画像…イマイ科学 サンダーバード「ジェットモグラ」箱絵 (1990年再販版)
さて、いまさらながら連休に仕上げたイマイ科学の サンダーバード「ジェットモグラ」について。
上画像 イマイ科学 サンダーバード「ジェットモグラ(1990年 再販)を組み立てたもの。
画像は、連休の合間にイマイ科学 サンダーバード「ジェットモグラ」箱絵 (1990年 再販版)を組み立てた物。
ドリル部こそモーターで回転しないが、リモコン操作で、モーター動力のキャタピラタンクが前後に走行する。
また、キャタピラタンクの左右からミサイルが発射できる。
画像 イマイ科学 サンダーバード「ジェットモグラ」を組み立てたもの。
このキットのドリル部は、初版の72年版はゼンマイで走行したが、90年再販版はコロ走行に変更された。
今回ドリルタンクを製作した際、画像のように車輪が入るスペース&ゼンマイの名残はパテで埋めて成形している。
またドリル部は、本体の黄色を塗装後組み込めるようにしている。
<塗装>
「ドリルタンク」
ドリルタンク本体の下地に白を吹き付けたあと、キャラクターイエローを吹き付けた。
ドリルタンクの銀色はガンダムマーカーの銀で仕上げている。
ドリル部は、メタルカラーのアイアンを使ったが…(いまいち)。
「キャタピラタンク」
ミディアムブルーの吹き付け。
「仕上げ」
マーキングは付属のシールの淵をはさみで切って貼っただけ。
20年前にこのKITを購入した際は、手持ち1/144 MSV「パーフェクトガンダム」付属の「プラモ狂四郎」マークを貼るつもりだったが… 今回は止めた。
塗装が乾燥したあと、全体をエナメル黒ですみいれしパステルの茶色で汚し、エナメル溶剤で拭いている。マーキング後に行ったため、毛細管現象でマークに裏側にエナメル溶剤が少し回りこんだあたり、マヌケである。
下の画像は 20年前に同人誌のネタ用に作ったイマイ リモコン「サンダーバード 7号」と…
7号についてはそのうちに…
参考文献…伊藤秀明 著「サンダーバード プラモ パーフェクト カタログ」(1992年 ラポート㈱)
タグ …コレクション プラモデル イマイ 今井科学 サンダーバード ガンダムマーカー クレオスー ジェットモグラ サンダーバード7号 伊藤秀明 サンダーバード プラモ パーフェクト カタログ ラポート㈱