スナイドル小銃のプロップも劇中独特な閉鎖機構を再現した装填シーンがあった。
ところで、今この時期に「我慢が当然」を前面に出しながら、 ヒロインで目くらましをかけながらこの物語をやる意味に「薄ら寒さ」を感じるが…(杞憂ならいいが…)。
ついでにどさくさ紛れて手持ちDENIX「シャープス カーピン」で持ち物自慢を…
上左画像…DENIX「シャープス カービン」左側面
上左画像…DENIX「シャープス カービン」右側面
製品はレバーアクションによる閉鎖機構の開閉機構と、ハンマー機構が再現されている。
「閉鎖機構 閉状態」
上左画像…DENIX「シャープス カービン」閉鎖機構(閉状態)機関部を後方から見る
「閉鎖機構 開状態」
上左画像…DENIX「シャープス カービン」機関部左側面(閉鎖機構 開状態)
上左画像…DENIX「シャープス カービン」閉鎖機構(開状態)機関部を後方から見る。
側面から見ると、閉鎖ブロックがレバー操作で下がっているのがわかる。
また画像をみれば本製品のチャンバーが再現されていないのがわかるかと…。
日本のモデルガン・エアーガンメーカーが製品化していないという点では面白い製品だが、模型としては再現度が高い製品とはとてもいえない。
購入をお考えの方は、本製品に模型として過大な期待をしないでの入手をお勧めする。
おまけ…手持ち資料本
Frederlck Myatt著 「The Illustrated Encyclopedia of 19th Century FIRE ARMS」
タク…TV NHK 大河ドラマ 八重の桜 綾瀬はるか スペンサー カービン プロップ Frederlck Myatt The Illustraled Encyclopedia of 19th Century FIRE ARMS